目白鍼灸院Mejiro acupuncture clinic

2012年のメディア出演・取材など活動記録

雑誌掲載 2012年12月24日

2012年12月24日 きれいの魔法 保存版 お灸ブック
最近は特に女性の間で流行っているお灸ですが、気温が下がってきてますます重宝する温め療法の基本をご紹介しています。今回は切り取ってそのまま保存できる便利で手軽な作りになっています。

学術大会参加 2012年12月18日

2012年12月18日 リンパドレナージ上級講習会参加
日本医療リンパドレナージ協会(MLAJ)主催の上級講習会に参加してまいりました。10月末に行われた選抜試験を経て全国から集まった看護師、理学療法士、あんまマッサージ指圧師、計20名が参加しました。この講習で学んだ多くの知識と技術を日々の臨床に還元し、少しでもお役に立てるよう努めてまいります。

雑誌掲載 2012年11月11日

2012年11月11日 サンデー毎日『がんと生きる』
サンデー毎日増大号(11.11号)の連載、「がんと生きる」~鍼・漢方の利用、東洋医学でQOLを向上させる~というがん治療に関する記事に副院長藤井が取材協力をいたしました。がんの標準治療に併用されることが多くなった東洋医学にスポットを当てた記事で、がん治療における漢方薬と鍼灸の役割と効果などを詳細に紹介しています。藤井が担当したのはがんに対する鍼灸治療の役割についての内容です。がんに伴う痛みの軽減、西洋医学のがん治療に伴うしびれや吐き気、食欲不振などのさまざまな副作用の軽減、また、がん患者の予後・体調管理などについての鍼灸の有効性に触れています。今後も西洋医学を補完する役目で東洋医学の役割が大きくなってくるはずです。東洋医学の知恵と技術で多くの患者さんがQOLの向上に役立てられることを望みます。

学術交流会 2012年11月13日

2012年11月13日 YMSAセミナー参加
九州宮崎にてYNSA(山元式新頭鍼療法)セミナーに参加してまいりました。山元敏勝先生が考案された療法で、頭に主に鍼を刺します。疼痛緩和・脳血管障害による片麻痺や対麻痺などに特によくつかわれますが、耳鳴・眼科疾患・パーキンソンなどなど、さまざまな疾患に効果的です。YNSAの創始者である山元敏勝先生は日本よりもむしろ海外で非常に有名なドクターで、YNSAセミナーは海外からの参加者がほとんどです。5日間の合宿でしたがとても有意義なセミナーとなりました。

学術大会 2012年11月3日

2012年11月3日  美容鍼灸学術大会参加
今回の学術大会で講演された講師の先生方は、総勢12名(!)どなたも美容や美容鍼灸界では非常に有名な方ばかりです。単なる流行というよりは、美容業界の一つの流れとして定着した美容鍼灸という分野。いろいろな先生との交流と、それぞれの技を磨きつつ、もっとよりよいものにしていきたいと思いました。

TV出演 2012年11月1日

2012年11月1日  フジテレビ 『美女美学』に出演しました。
今回は、湯たんぽを使った温めケアのご紹介や、風邪予防・乾燥対策といったテーマで収録しました。

リンパドレナージ学術大会 2012年10月14日

2012年10月14日 日本リンパドレナージ教会(MLAJ)国際交流会
日本医療リンパドレナージ協会の設立10周年で、ドイツ、アメリカといった海外からの講演者をお招きする『第2回国際交流会』としても開催されました。

東洋医学セミナー 2012年9月30日

2012年9月30日 東急セミナーBE二子玉川校
一般向けの東洋医学セミナーを行いました。

書籍出版 2012年9月28日

ソフトバンククリエイティブより出版された今回の本は、体質を東洋医学的に4タイプに分類し、タイプ別の養生の方法やツボの刺激の仕方を紹介しています。たとえば、お水はどのくらいの量を毎日飲むと体に良いのか?タイプ別のおすすめの運動の種類は?簡単にできるツボの刺激方法などなど、4タイプ別に美容や健康の話題を中心に書いております。
Amazon:「すっぴんが10歳若返る美肌ケア」

鍼灸ボランティア活動 2012年9月

2012年9月3日 陸前高田鍼灸ボランティア活動
岩手県陸前高田市にて被災者向け鍼灸ボランティア活動を行いました。この活動は、キャンピングカーを改造した移動治療車「さとわ号」で鍼灸やマッサージなどを行うボランティア活動です。各地の鍼灸師がかわるがわるこの活動に参加して、被災者向けの治療活動を継続しています。目白鍼灸院は今回が初参加でしたが、今後も継続的に鍼灸ボランティア活動に参加してまいります。
ブログ記事

一般向け東洋医学講座 2012年9月

2012年9月17日 朝日カルチャー横浜教室
半年に1回程度、朝日カルチャー横浜教室にて一般向け東洋医学の講座を行っています。今回のテーマは「美に効くツボ」でした。お顔のツボだけではなく、全身のストレッチや呼吸からはじめ、筋肉やリンパをターゲットにしたマッサージと、少し整顔の要素を取り入れたマッサージをご紹介いたしました。参加されたの殆どが女性で、真剣に取り組んでいただけたようです。鏡をみながらのマッサージ練習だったので、マッサージ直後の効果も実感していただけました。

リンパドレナージ講習会 2012年8月

2012年8月22日 リンパドレナージ学会参加
毎年横浜市で行われるリンパドレナージの学会に参加し、リンパ浮腫治療のスキルアップ講習会を受講してまいりました。患者役と施術者役に分かれて問診・視診・触診のロールプレイングをするという実践に近い実習を行ない、医師による緩和ケアの講義では、日本における緩和ケアの現状把握と全人的な痛みを和らげる重要性を再認識しました。
ブログ記事

TV出演 2012年8月

2012年8月23日、8月30日 美女美学 フジテレビ
フジテレビの「美女美学」は、モデルのヨンアさんが美しさを引き出すヒントを専門家とともに紹介する美容系番組です。今回、柳本院長が「フェイスラインをすっきりさせるツボマッサージ」と 「美肌へと導くマッサージ」をご紹介しています。

書籍出版 2012年7月

2012年7月 「耳つぼpushでキレイになる」 出版
目白鍼灸院でも人気の耳つぼ治療が本になりました。女性特有の症状である冷えやむくみ、PMSなどの症状やダイエットにも対応した耳つぼを簡単にご紹介しています。自分で耳つぼ刺激を実践できるように耳つぼジュエリーもセットになってます。是非ご覧ください。
Amazon「耳つぼPushでキレイになる! 」

一般向け東洋医学講習会 2012年7月

2012年7月 一般向け東洋医学美容講座
二子玉川の東急セミナーBE二子玉川校にて、三回シリーズで一般向け東洋医学美容講座を行いました。

2012/07/29(日) 11:00~12:30
ツボ講座2012二子玉川の東急セミナーBE二子玉川校
東洋医学の基本、陰陽、自然と人間の関係について
<実践>顔・舌・耳の簡単セルフ健康チェック

2012/08/26(日) 11:00~12:30
東洋医学の五臓六腑、気血水について
<実践>体の流れをよくする経絡マッサージ

2012/09/30(日) 11:00~12:30
ツボと経絡について
<実践>ツボ押しと経絡ストレッチ

一般向けスタジオレッスン

隔週の日曜日13:00~14:00に代々木ヴィレッジボディクルック内のスタジオにて、リンパケアレッスンを行っています。
全身ストレッチ・軽めの筋肉トレーニング・呼吸法・簡単なマッサージを基本にして、「足の筋肉の動き」、「腰まわり」、「体幹の強化」などと毎回身体の各部分にスポットを当てた総合的なレッスンを組み立てます。小さなスタジオなので、少人数制で和気あいあいとした雰囲気のなか開催しております。運動経験のない方でも気軽に参加できますので、ご興味のある方は直接ボディクルックへお問い合わせください。
詳細はこちら

太極拳指導者向け東洋医学講演 2012年4月

2012年4月22日 太極拳指導者向けツボ講座
町田市にて太極拳指導者を対象にした東洋医学&ツボ講座を行いました。普段から太極拳に慣れ親しんだベテランの指導者が多いので、東洋医学についてはかなりの知識があるために講義はだいぶレベルの高いものになったと思います。実際に即戦力として使えるツボ押しや東洋医学の豆知識などいろいろ紹介でき、楽しい講義ができました。

雑誌記事 2012年3月

2012年4月16日  美ストーリー6月号
「”美ツボ”大全」あなたもゴッドハンド」という特集の「むくみ、くすみ、たるみ、、、押すだけできれいになれる」という記事で取材協力をいたしました。自分でできる簡単ツボ押しで、引き締まったお肌を作るマッサージをご紹介しました。当日ご来院いただいた読者モデルさんは、大変おきれいな方で、殆どたるみはありませんでしたが、施術後は写真でもわかるほど変化がでまし
ブログ記事

雑誌記事 2012年3月

2012年3月24日  クロワッサン特大号にて美容ツボ特集
「カラダを活性化する簡単ツボ押し術」で院長・柳本真弓が美容関連のツボ記事を担当しました。フリーアナウンサーの勝恵子さんとの対談形式で、特に美容に効くツボを選びました。むくみ・たるみ・くすみといった、年齢とともに気になってくるお肌の敵を予防・改善するツボやマッサージの仕方を紹介しています。また、おでこのシワ、ほうれい線、眉間のシワ、まぶたのたるみなど、個別の症状に効くツボも同時に掲載されています。
ブログ記事

TV出演 2012年3月

2012年3月18日 NHK MUSICJAPANに出演
目白鍼灸院の津田美奈子がMusicjapanに出演しました。女性に大人気の東方神起さんのトークコーナーにお邪魔させて頂きました。お二人に番組内で紹介させて頂いたのは、肩こりとむくみを解消する肩と顔のツボです。特に顔や目のまわりのツボは、細かく存在してるので正しく伝えたいのですがツボの場所や押し方を触れずに指導するのに緊張してしまいましたが楽しくお仕事させていただきました。
ブログ記事

WEB雑誌記事 2012年2月

2012年2月28日 日経ウーマンオンライン
「ほうれい線にも!美に効くツボマッサージ」全5ページにわたってほうれい線を目立たなくしたり、たるみやむくみ、フェイスラインの引き締めや顔のくすみなど、美容の目的別にかなり細かいツボマッサージの方法をご紹介しております。
日経ウーマンオンライン

一般向けセミナー 2011年11月

2012年2月20日 朝日カルチャー
去年に続き2回目の講習会となった今回は、「頭のツボ刺激で疲労回復」というテーマでお話をさせていただきました。今回は、たくさんのツボをご紹介するのではなく、少数のツボに的を絞って、ツボの効果が出やすいような刺激の仕方をお教えしたり、確実にツボが押せるように実技にたっぷりと時間を使いました。
ブログ記事

講演 2012年1月

2012年1月18日 東洋医学ツボ講演
厳寒の北海道・帯広で行われたツボの講演会では、十勝では珍しいほどの大雪にもかかわらず、たくさんの方が聴講にいらしてくださいました。ツボや経絡などの簡単な東洋医学の座学のあと、首こりに効くストレッチやツボ刺激を参加者の皆さんに実際に行っていただきました。いろいろな症状に合わせたツボの見つけ方や押し方などを楽しく勉強できるように資料作りやツボ取り練習などの方法を工夫したのが好評だったようでした。
ブログ記事

2011年のメディア出演・取材など活動記録

一般向けセミナー 2011年11月

2012年2月20日 朝日カルチャー
去年に続き2回目の講習会となった今回は、「頭のツボ刺激で疲労回復」というテーマでお話をさせていただきました。今回は、たくさんのツボをご紹介するのではなく、少数のツボに的を絞って、ツボの効果が出やすいような刺激の仕方をお教えしたり、確実にツボが押せるように実技にたっぷりと時間を使いました。
ブログ記事

講演 2012年1月

2012年1月18日 東洋医学ツボ講演
厳寒の北海道・帯広で行われたツボの講演会では、十勝では珍しいほどの大雪にもかかわらず、たくさんの方が聴講にいらしてくださいました。ツボや経絡などの簡単な東洋医学の座学のあと、首こりに効くストレッチやツボ刺激を参加者の皆さんに実際に行っていただきました。いろいろな症状に合わせたツボの見つけ方や押し方などを楽しく勉強できるように資料作りやツボ取り練習などの方法を工夫したのが好評だったようでした。
ブログ記事

書籍出版 2011年11月

2011年11月18日 「美に効くツボ」(NHK実用書籍)出版
NHKきれいの魔法のテキストで連載していた「美のツボ」や番組で収録した内容などを収載してます。はじめに、ツボ刺激の前に行いたいストレッチの紹介やツボ押しの基本、具体的なツボ刺激の方法などを紹介してます。顔のむくみやたるみ、美肌や身体の各部分シェイプアップなど美容関連に使えるツボの紹介と刺激方法などが盛りだくさんです。また、美容の悩み以外にも肩こり首コリ、不眠、生理不順、冷えなど女性に多い身体の不調に使えるツボを紹介してます。
ブログ記事

講習会参加 2011年11月

山元式新頭鍼療法(YNSA)講習会
宮崎県で行われたこの鍼のセミナーは、主に頭皮に鍼をする特殊な治療法です。この鍼灸法は、日本よりも海外で有名なので、参加者は毎年ほとんどが外国の方なのですが、今年はかつてないほど日本人の参加が多く、半分近くが日本の先生方でした。
ブログ記事

WEBマガジン取材 2011年11月

2011年11月 三共eヘルシーカレンダー
第一三共株式会社の提供する「eヘルシーカレンダー」というウェブマガジンに掲載していただきました。経絡とは何かや、ツボの刺激の仕方などをご紹介しました。目の疲れをとる風池・太陽・合谷の3つのツボやツボの押し方も載せていただきました。
三共eヘルシーカレンダー 記事

WEBマガジン取材 2011年11月

2011年11月カフェグローブ
女性向けのウェブマガジンに掲載されました。目白鍼灸院を開業するまでのことや、鍼灸・美容グッズ、院長のプライベートの趣味などもたっぷりと書かれています。

学術大会通訳 2011年9月

2011年9月 日本中医学会総会 通訳
今回の日本中医学会では特別招待の趙吉平先生(中国:東直門病院中医師)の通訳として参加しました。初日の趙先生の講演は、先生自らの中医鍼灸の習練法や弁証方法などについての貴重なお話でした。四診合参や弁証論治の具体的な内容と方法、取穴と処方原則や刺鍼操作など、大変充実した内容でした。2日目は 『中医学で難病に挑む』 というテーマのシンポジウムにて通訳を行いました。
ブログ記事

雑誌取材 「Body+」 2011年9月号

2011年9月号 Body+( 実業之日本社 )
「 気になるタルミ肉もまとめて撃退! 肩凝り改善5つの秘策 」という記事の一部を担当させていただきました。ついつい固まった姿勢で仕事などをして、肩が凝ってしまう方も多いはずです。パソコン作業の多いOLさん向けに、わざわざ立たなくても、座って出来る簡単なストレッチやツボ刺激をご紹介しています。少し時間があるときに、取り入れていただきたい肩凝り改善方法です。目白鍼灸院にも一冊おいておりますので、是非お手に取ってご覧ください。

雑誌取材 「steady」 2011年8月号

2011年8月号 2011年8月号Steady(宝島社)の、「ひんやり涼感テク」
「ひんやり涼感テク」という記事のなかで、人体の涼しさのメカニズムについてのコメントを載せていただきました。人の体は、高温・多湿・無風という条件が揃うととくに暑いと感じます。暑さを感じると、汗をかくことや皮膚表面の血管を拡張させることで放熱し、体温を下げようとします。この時期、熱中症を防ぐために、外を歩くときは帽子や日傘などを利用したり、水分補給をマメに行ったりすることが大切です。また、暑さで食欲がなくなったり、よく眠れなかったりすることもあり免疫力が下がりがちです。免疫力回復のためにも、鍼灸による身体のメンテナンスはいかがでしょうか?

取材 夕刊フジ 「癒され探検隊」 2011年7月

2011年6月27日
ライターさんご自身がモデルになって、男性も受けられる美容針を体験していただきました。一般的に、女性より男性の方が普段のお手入れをしていません。いわばお肌は「手付かず」の状態ですので、女性に施術した場合とくらべ、実は美容鍼の効果が出やすいことが多いと思います。頭・顔面部の鍼治療は、とてもリラックス効果があります。美容鍼を受けたことのない方は、ぜひ一度お試しください。

一般講演 中央区民カレッジシニアコース 2011年6月

2011年6月7日 中央区民カレッジシニアコース
中央区民カレッジは、中央区の主催する生涯学習のコースで、地域・歴史・文化・からだや心など、いろいろなテーマを学ぶ市民講座です。本日私が担当したのは「からだのつぼを知って健康増進」という内容です。鍼灸治療を受けたことのない方に、できるだけイメージしやすいように、鍼灸道具や鍼灸治療の様子、鍼灸院の中など写真を多く使うことを心がけました。また、実際にもぐさや筒状のお灸も手に取っていただきました。

TV出演 NHK教育テレビ「きれいの魔法」 2011年4月7日

2011年4月7日 NHK教育テレビ「きれいの魔法」
ツボ刺激で顔のむくみを解消
テーマは、顔のむくみを解消し小顔を目指すというものです。前回放送分の首のコリを解消というテーマと少しにていますが、今回は主に顔のむくみに効くツボをご紹介しました。また、家庭できる簡単なお灸も紹介しましたが、このとき使ったお灸は目白鍼灸院でも愛用している「なごみQ」を使わせていただきました。
ブログ記事

一般向けセミナー 2011年3月

2011年3月30日読売カルチャー 読売カルチャー
講師:柳本真弓
アシスタント:入江桃子
都内のカルチャースクールにて一般向けのセミナー講師を行いました。今回のセミナーのテーマは「首コリ解消セルフケア」として、首肩などのコリ解消のためのツボの紹介、押し方や経絡を意識したストレッチ方法などを勉強しました。
ブログ記事

TV出演 NHK「MUSICJAPAN」 2011年3月27日

2011年3月27日AKB48 MUSICJAPAN2011 NHK「MUSICJAPAN」
津田美奈子
NHKテレビ「MUSICJAPAN」に出演し、番組内でAKB48のNotyetさん、ノースリーブさん達に疲れを癒すツボマッサージを教えました。また、メンバー同士で行なえるマッサージ方法や、大活躍する彼女たちの個別の症状に効くツボもご紹介いたしました。AKB48の皆様、これからも大いに活躍して日本を元気にしてください。
ブログ記事

医療者向けリンパマッサージセミナー 2011年3月

2011年3月6日セミナー 東京都・武蔵小金井
講師:津田美奈子 奥出有梨子
理学療法士、柔整師、看護師、鍼灸師など全員医療に携わる国家資格をお持ちの方々に対して、「リハビリケアで使えるリンパの排液法」の講師として講演、実技指導を行いました。美容の分野などではリンパマッサージが良く知られるようになってまいりしましたが、効率的で安全な、正しいリンパドレナージの方法を知ることにより、医療の現場ではいろいろな症状改善や患者のQOLの向上に役立てられます。
ブログ記事

雑誌連載 NHKテキスト「きれいの魔法」

2010年10月?2011年3月 「美のツボ」6回連載
柳本真弓
NHKテキスト「きれいの魔法」に美のツボと題したツボ関連の記事やマッサージについての連載をさせていただきました。2011年3月号で「美のツボ」の6回連載は終了しますが、2011年4月号からは全身の身体のツボに関する連載を行います。新しい連載では記事構成や内容をリニューアルしてパワーアップしてお伝えいたします。

雑誌記事監修 Tarzan「肩こり腰痛」No573 2011年1月

2011年1月 雑誌Tarzan腰痛記事監修
藤井直樹
雑誌Tarzan「肩こり腰痛」に腰痛関連の記事の監修をしました。中医学による腰痛の痛み対策として、腰痛の場合に自分で押せるツボなどを紙面で紹介しました。腰痛に使うツボは体中にたくさんあるのですが、
(1)誰でも探しやすい
(2)腰痛のときでも押しやすい
(3)押しすぎても害がない
(4)治療効果の高いツボ
といった条件に適合する腰痛のツボを選びました。
ブログ記事
Amazon:Tarzan (ターザン) 2011年 2/10号 [雑誌]

講習 「タオルワーク」 2011年1月

2011年1月 東京衛生学園専門学校
講師:津田美奈子 奥出有梨子
鍼灸師の学生向けに「タオルワーク」の講習を行ないました。授業では、治療中のタオルの使い方を教えています。患者さんの症状や体質に合わせたタオル使いの工夫などを紹介しました。タオルの使い方一つで受診される患者さんの印象がガラリと変わる事を体験し、今後の臨床に活かしていただきたいと思います。
ブログ記事

2010年以前のメディア出演・取材など活動記録

テレビ出演 NHK教育「きれいの魔法」 2010年12月7日

2010年12月7日 NHK教育テレビ「きれいの魔法」
首コリ解消マッサージ
首こり解消のためのマッサージ、ストレッチ、ツボ押しなどをご紹介しました。どなたでも簡単にできるように解りやすいツボを選びました。マッサージの方法は、リンパドレナージの方法をベースにしています。詳しい方法は『きれいの魔法12月号』(NHK出版)に載っています。
ブログ記事
Amazon:きれいの魔法 2010年 12月号

講演 医療者向けリンパドレナージ講演 2010年11月

2010年11月 リンパドレナージ講演 札幌看護師協会主催
北海道札幌で看護師さん向けに美容のためのリンパドレナージ講演をさせていただきました。今回の講演では自宅でも簡単に、いつでもできる美容ケアの方法とむくみ解消のコツなどを中心に話をすすめました。医療者ということで医療リンパドレナージのことについても少しだけお話をさせていただきました。
ブログ記事

取材 美ストーリー(光文社) 2010年11月

2010年11月 「美ストーリー」2011年1月号(光文社)
身体を温める関連の記事の取材で目白鍼灸院での鍼灸が紹介されました。鍼灸治療によってどのくらい身体が温まるか、という内容でした。サーモグラフィーを使って治療前と治療後の体温測定を行い体温変化を検証する企画です。色々なスタッフの皆さんに見られ、撮影されながらの治療で、しかも治療後にはサーモグラフィーで体温変化を検証されるとあって、内心ドキドキしながら治療させていただきました。結果は、ちゃんとサーモグラフィーでも判るほど体温変化がありました。
ブログ記事
Amazon:美STORY (ストーリィ) 2011年 01月号

雑誌連載 NHKテキスト きれいの魔法 2010年9月

NHKが発行する雑誌、きれいの魔法10月号から「美のツボ」という6回連載の記事をを担当させていただくことになりました。連載初回に当たる10月号は首の付け根にある美容と関係するツボの紹介です。東洋医学のツボの作用に加えてリンパの流れを意識した記事内容になっています。
ブログ記事
Amazon:きれいの魔法 2010年 10月号

症例報告 鍼灸ジャーナル 2010年8月

2010年8月 鍼灸ジャーナル16号
鍼灸の業界雑誌である「鍼灸ジャーナル16号」にPMS(月経前症候群)の症例報告が掲載されました。排卵から月経開始までの時期に現れる身体的・精神的不快な症状をPMS(月経前症候群)と称し、鍼灸での治療は有効な例が多く、女性患者が多い目白鍼灸院には多くのPMSの方が来院しています。今回の症例報告では当院の中医学的なアプローチによる鍼灸のPMS治療経過をまとめて発表させていただきました。症例報告に協力していただいた患者の皆様、ありがとうござい
ブログ記事

取材 週刊テレビガイド 2010年8月

週刊テレビガイドの連載で、三浦翔平さんが色々なことにチャレンジする企画です。目白鍼灸院では、お灸や鍼治療を体験していただきました。最初は、お灸は熱いのでは!?と恐る恐る体験されていた三浦さんでしたが、全く熱くないと分かってからは、安心して治療を受けてくださいました。
ブログ記事

講演 TCMN中医学ネットワーク夏大会 2010年8月

2010年8月 TCMN中医学ネットワーク夏大会(八王子セミナーハウス)
講師:柳本真弓 奥出有梨子
主に鍼灸学生を対象にした中医学の合宿勉強会であるTCMN夏大会に講師として参加し「女性鍼灸師による治療院開業と経営実態」というテーマで柳本と奥出が講演しました。毎年恒例の夏大会には全国の鍼灸学校から多くの学生が参加しますが、今年も20校近い学校から100名の学生が集まりました。また、多数の豪華講師陣の講演も聞くことができて刺激&勉強になりました。
ブログ記事

論文発表 世界医学気功学会 2010年6月

2010年6月 世界医学気功学会講演(中国北京市)
参加者:副院長 藤井直樹
中国北京市で行われた2010世界医学気功学会に帯津良一医師の通訳&論文発表として参加してまいりました。今回発表した論文は気功とストレスとの関係を調べた研究内容で、唾液中に含まれるホルモン量の計測を気功練習前、気功練習後で調べた研究を論文にまとめて報告しました。世界各地から大勢の医学気功の先生が集まり、より科学的な方法による気功に関する論文発表が目立ちました。
ブログ記事

講習会 東洋医学一般向け講習会 2010年6月

2010年6月 『自宅でできる簡単美顔ケア』(於練馬区石神井南幼稚園)
講師:目白鍼灸院 津田美奈子 奥出有梨子 山野井政子
自宅でできるセルフマッサージの講習会を行いました。今話題のリンパを意識したマッサージを気軽に、そして安全に覚えていただくため、リンパのお話やむくみ、たるみに効果的なマッサージ方法を指導しました。今回はお顔のケアを中心にお話しましたが、多くの女性が悩む下半身や足のむくみのケアも知りたいとの声も伺ったので、次回機会があれば、そちらもお話させていただきたいと思います。お忙しい中お集まりいただいた、石神井南幼稚園の皆様ありがとうございました。
ブログ記事

講習会 東洋医学 一般向け講習会 2010年3月

2010年3月 『東洋医学講座 自分で出来るセルフケア』東洋医学講座 鍼灸勉強会(於豊島区金剛院)
講師:目白鍼灸院院長 柳本真弓
東洋医学のツボ&美容の講習会を行いました。今回の講習会の内容は簡単な東洋医学の紹介と、つぼや経絡の概要、リンパの流れなどについてのお話でした。前半にはパワーポイントを使った講演で、後半は実際のつぼ取りやリンパマッサージの実演・体験の時間を作りました。100人ものたくさんの方を対象とした実技講習だったので、目白鍼灸院スタッフも大いに頑張ってくれました。金剛院の皆様、お聞きいただいた皆様ありがとうございました。
ブログ記事

講習会 東洋医学 一般向け講習会 2010年1月

2010年1月 『自分でできる風邪予防とツボ療法』(於帯津三敬塾クリニック)
講師:藤井直樹
東洋医学の一般向けの講習会を行いました。今回のテーマは身近な「風邪」なので、覚えやすく簡単な対処法を勉強しました。どこでもいつでも簡単にできるのがツボ療法の特徴です。講義の時間をちょっとだけ短めにしてツボ療法やお灸の体験・実技が楽しく学べるように工夫しました。パワーポイントや配布資料はとても力が入った力作です。たくさんの方々のご参加どうも有難うございました。

取材 OZ magazine 増刊号 2009年11月

11月19日発売のOZマガジン増刊の最新号[癒しのサロンくつろぎのスパ] に取材協力いたしました。主に都内のトリートメントスパが紹介されている雑誌で、素敵なサロンがたくさん掲載されています。あらためて、こんなにたくさんのマッサージやエステやアロマテラピーなどのヒーリングサロンがあるのかと、中身を見て驚きました。癒しのサロンを中心に紹介している、こちらの雑誌の中で、「”治療”ができるカイロ&鍼灸サロン」というコーナーで、目白鍼灸院を紹介していただきました。院内にも、一冊置いておりますので、どうぞご覧ください。
Amazon:OZmagazine増刊 癒しのサロン・くつろぎのスパ 2010年 01月号

出版 病気にならない全身のツボ大地図帖 2009年9月

『病気にならない全身の「ツボ」大地図帖』 2009年9月(知的生き方文庫:三笠出版)
目白鍼灸院 藤井副院長が執筆した一般向け文庫本「病気にならない全身の「ツボ」大地図帖」が出版されました。この本は一般向けのツボの本として書いたので、ツボについての内容や病気の説明などを徹底的に簡単にしています。文庫本という手軽なサイズなので気軽にパラパラとめくれて軽く読めるツボの本をめざしました。「東洋医学」、「ツボ」、「鍼灸」・・・とっつきにくいイメージのあるこの世界をより身近に、より手軽に味わっていただきたいと思います。発売5ヵ月で12万部突破!売れてます。
Amazon:病気にならない全身のツボ大地図帖

研修 北海道鍼灸研修 2009年8月

お盆休みを利用してスタッフとともに北海道へ鍼灸臨床研修へ行ってまいりました。中標津のなごみ鍼灸院、釧路市の杏園堂鍼灸院、帯広市の東方鍼灸院で短期研修を行いました。短い時間でしたが内容の濃い勉強になり、師匠である吉川正子先生の常に進歩し続ける臨床技術を体験しました。初参加のスタッフ津田も大いに刺激を受けたようで、今後の日々の施術に磨きがかかったことだと思います。
ブログ記事

取材 DUCATIマガジン 2009年5月

『DUCATI Magazine vol.50』2009年7月号(?出版社)
イタリア製バイク、ドゥカティの専門誌、ドゥカティマガジンに取材協力をしました。今回のテーマは「ツーリングのツボ」。バイクに乗るライダーにありがちな首肩のコリや腰痛、足の痛みなどの場合にとっさに使えるツボやストレッチなどの解消法、予防策などを紹介しました。スタッフ山野井とバイク好きの副院長藤井が張り切って取材協力をしました。健康関連の雑誌や女性誌以外の誌面に東洋医学関連のネタが取り上げられるのはちょっと珍しいと思います。いろいろなジャンルのメディアに取り上げられられ、東洋医学の良さ・をさまざまな人に知ってもらいたいと思います。

講習会 リンパドレナージ講習会 2009年3月

2009年3月 『リンパドレナージ講習会』(東京療術学園にて)
「リンパへのアプローチ」というテーマをいただいて、リンパとは何か?リンパドレナージとはどのようなものか、というお話をさせて頂きました。聴講していただいた方は、年齢性別様々でしたが、みなさんとても勉強熱心な方で、話しているこちらも嬉しくなってしまいました。知っているようであまり知られていない「リンパ」について、これからも積極的に講演活動をしたいと思います。

講演 東洋医学 一般向け講演 2009年3月

難しい免疫の話を出来るだけ解りやすく解説し、東洋医学における免疫についての考え方などを講演しました。免疫を低下させないような生活上の工夫など実践的な内容が好評でした。お灸と免疫の関係については、お灸のメカニズムなどについて説明しました。一般的には「お灸」と聞くと熱そう、いたそう、お年寄りのするもの・・・などのイメージがありますが、今回は今回の講演と実技・実演・体験などを通してよりお灸が身近に感じられたものと思います。
※右の写真は講演参加者に配布した資料です。

取材 TRINITY 2008年12月

2008年12月 『TRINITY 29号』(エルアウラ)
「薬いらずの風邪対策」という特集で、東洋医学における風邪対策のノウハウをご紹介しています。目白鍼灸院が担当した部分はツボ刺激による風邪対策です。冬場のこの時期の風邪は、風邪の初期のうちに身体を温めて発汗することが重要です。湯たんぽや蒸しタオル、お灸やカイロなどを使って気持ちよく首の後ろから肩甲骨周囲のツボを暖めましょう。普段から自宅でお灸などを続けていると風邪に対する抵抗力がついて、風邪を引きにくくなります。是非お灸をお試しください。

講演 一般向け講演 2008年9月

2008年9月19日 『目白鍼灸 鍼灸講演会 がんと鍼灸がんの症状を緩和すると鍼灸治療』(於帯津三敬塾クリニック)
「がんの症状を緩和すると鍼灸治療」というテーマでの一般講演を副院長藤井が行いました。がん医療の中に於ける鍼灸とはどういうものか、実際にどのような診察を行うのか、使う鍼の道具はどのようなものか、ビワ温灸の実際の使用法や注意点など、がんに関する鍼灸治療を紹介しました。実際の臨床の話、がんに使うツボの話等では積極的な質問が相次ぎ、有意義な講演会となりました。

取材 フジテレビ ハピふる! 2008年8月

2008年8月29日 フジテレビ
フジテレビ ハピふる!という番組で目白鍼灸院の柳本院長が出演しました。テーマは「夏の疲れを癒す」ということで、主に鍼灸による夏ばての治療の様子や、お灸の紹介などなどが放映されました。

講演 学術大会講演 2008年8月

2008年8月17日 『2008日本中医学交流会』第6回大会
「緩和医療と中医鍼灸」というテーマで鍼灸分科会の講演を副院長藤井が行いました。がん医療における鍼灸の役割についての内容や臨床症例などの発表をしました。緩和医療に携わる医師や看護師、鍼灸師や薬剤師などが全国から集まり活発な意見交換・学術交流が出来ました。がん医療における鍼灸の有効性をどんどんアピールしなければならないと思います。

講演 がん医療国際学会 2008年8月

2008年8月10日 台湾台北市 がん医療国際学会
台湾の製薬会社などが主催するがん医療に関する国際学会に参加してまいりました。台湾もがん医療に積極的に代替療法を取り入れ、国際的な学術交流を行っています。特に現在はアメリカなどの西欧諸国との代替療法の情報交換が盛んで、日本との医療的な連携は今後さらに進むと思われます。

取材 美的  2008年7月

2008年7月23日 『美的』(小学館)
「夏の冷えを癒す“お灸の知恵”に注目!」という特集に、お灸の効果とツボなどが取り上げられ、記事の作成をお手伝いさせていただきました。カラー4ページにわたってお灸に関する内容を特集しているのは、このような女性誌ではとても新鮮だと思います。とても解りやすいイラストで、素敵なページに仕上がりました。何となく「熱く」て「古く」て「地味」なイメージのあるお灸ですが、こんなにカワイイ記事ならイメージUP間違いなしです。

取材 FIGARO  2008年5月

2008年5月7日 『FIGARO』(阪急コミュニケーション)
5月7日発売のFIGARO japon (阪急コミュニケーション)5/20号に目白鍼灸院の記事が掲載されました。今回掲載された記事のテーマは「美脚」でした。目白鍼灸院の得意分野であるリンパドレナージの方法などが紹介されています。医療用のリンパドレナージを美容にアレンジしたオリジナルのコースです。足の冷えやむくみなどが気になる方は是非このコースをお試しください。

取材 フジテレビ クイズ番組 2008年4月

2008年4月 『全国一斉! 日本人テスト』
お灸のイメージ映像、もぐさのイメージ映像などの撮影で目白鍼灸院・院長柳本が出演しました。右の画像は指の上に置いた透熱灸というお灸です。コメツブの半分ほどの大きさのモグサをツボにのせて有ります。(下には台紙が敷いて有ります)

取材 L25 2008年2月

2008年2月14日 『L25』53号(RECRUIT)
「美容鍼灸」についての記事が掲載されました。
美容に関心の高い人たちの間で噂になっているという「美容鍼」。顔面に 直接鍼を打つそうですが…。「刺すというより“置く”という感じ。筋肉に刺激を与えたいときにはやや深く刺しますが、それでもほとんど痛みはありませ ん」(目白鍼灸院 柳本真弓さん)。顔面と頭皮に20本以上の鍼を刺しましたがチクッとする程度の感覚。その後しばらくして顔が温かくなってきました。 「顔面のツボを刺激することで血行が促進され皮膚の代謝もUPします。美容鍼のコースでは顔面だけでなく内臓などの調子を整える効果もあり、身体の内側か ら肌質を改善していきます。続けることでたるみやシワも軽減しますよ」(同)。先生、春までに間に合うでしょうか…。(本文から抜粋)

取材 L25 2008年1月

2008年1月17日 『L25』49号(RECRUIT)
生理痛のツボ」についての記事が掲載されました。
「ヒザ上の少し内側に“血海”というツボがあります(図参照※L25本誌では上に図が表示されています)。ここを親指で3秒ほど強めに押すと、血流が良く なるんですよ。他にも、内くるぶしの上にある“三陰交”や、おヘソの下にある“関元”にも、血行促進の効果があります。個人差はありますが、5分もかから ずに生理痛が和らぎますよ」(本文から抜粋)

講演  2007年11月

2007年11月30日 帯津三敬塾セミナー講演
講演テーマ:「自分出来る簡単リンパドレナージ」医療リンパドレナージの擬術を応用して自分で毎日出来る簡単なリンパドレナージの一般向けの講習会を行いました。出来るだけわかりやすく、応用が利くようにリンパの流れや流す方向などを実技&体験などをふんだんに盛り込んで講演しました。参加していただいた皆様ありがとうございました。

取材 フィオーレ 2007年11月

朝日新聞社から発行しているアエラの姉妹雑誌・『フィオーレ』に目白鍼灸院の記事が掲載されました。働く若い女性を応援する雑誌で、その中のひとつ企画「パワーチャージスポット」に目白鍼灸院の美容鍼灸が紹介されています。いままで、鍼灸治療と言えば、お年寄りのものというイメージが強く、若い女性との接点は多くありませんでした。こういった雑誌に紹介され、鍼灸のよさをもっとたくさんの人に知ってもらえることは、とてもうれしいことです。

学会参加 世界医学気功国際学会 2007年11月

2007年11月 世界医学気功学会 北京
北京で行われた医療気功の国際学会に藤井が通訳として参加してきました。日本の医療気功・ホリスティック医学の代表として帯津良一医師が参加し、講演などを行い、その通訳を務めました。台湾では医師のホリスティック医学の認識が高いのですが、中国大陸ではまだホリスティック医学の認識が低く、これから徐々に広まっていくものと思われます。

page top